2017-01-01から1年間の記事一覧

zsh の配列の index は1から始まる

夏ですね 地下鉄の駅で電車待ってるとき、ついホームのところどころにあるエアコンの前に立っちゃいますよね! あと、弱冷房車はあるのになんで強冷房車はないんだって時々考えてしまいますよね! 本題 というわけでまずは以下の実行結果を。 $ bash $ ar=(A…

set -u : 未定義の変数を使用しようとしたらエラーにする

typoなんてのは普段よくあることで、そいつに無駄な時間をとられてしまうことが日常茶飯事だ。 #!/usr/bin/env bash MY_NAME="Miku" MY_BIRTHDAY="10/19" MY_HOBBY="Dance" echo $MY_NAME echo $MY_BIRTDAY echo $MY_HOBBY 上記の出力結果はどうなるだろうか…

Many-to-many関係を使う

今回は GORM で Many-to-many 関係を扱う。複数のユーザと複数の楽曲が用意されていて、各ユーザのお気に入りの楽曲を格納できるようにする。E-R図にするとこんな感じ。とりあえずコードはこんな感じ。 package main import ( "fmt" _ "github.com/go-sql-dr…

Association で任意の外部キー名を使う

初詣行ってきました 大吉引いて幸先良いです。 あと、巫女さんが可愛かったです。 本題 GORM の Association 関連で、任意の外部キー名を使用しようとしてハマったのでメモ。 標準の外部キー名を使う方法 その前に、まずは Convention に従った外部キー名を…

Type Switch

go

interface{}型で宣言された変数の値の具体的な型により処理を分岐させたい、というケースが考えられる。Type Switch という仕組みでそれを実現できる。switch - case 文を使って、型ごとの処理内容を case 内に記述する。公式ドキュメントの Effective Go に…

あけましておめでとうございます

今年はちゃんと記事書いていきたいと思います。#何年か前にも同じこと言った気がする← 一応、今年は目標を2つ立てました。 1つは割と近々で実現したいこと。もう一つは2017年になんとか実現したいこと。 頑張るよー。